ペットケアサロン BECK

予約制0263-87-0655
ペットケアサロン・ベック OPEN 9:00-18:00 不定休
〒390-0861 長野県松本市蟻ケ崎5丁目2-3 1F

スタッフのゆる~いブログ

継続は力なり

2017.11.29
継続は力なり

「継続は力なり」という言葉がありますよね。ただぼーっと考え事をしている時にその言葉が頭に浮かび、その言葉がどうも引っかかってしまい、考え事そっちのけでそちらの方に頭が行ってしまいました。

「継続は力なり」ってまさにそうだと思ったわけです。こんな短い一言でちゃんと表現ができ、完結しているんです。

例えばですが、ランニング、ダイエット、禁煙などなど…。とりあえずやってみる、しかし続かない。そんな経験ありませんか?自分にもそういう経験があります。

僕の中で一番例えやすい例がダイエットなので、今回はダイエットを例にしてみましょう。

「痩せてスリムになりたい」だとか、「昔履けてたパンツをもう一度履きたい」だといったダイエットしたいという欲から始まりますよね。数あるダイエット法の中から自分に合いそうなものをチョイスしたとしましょう。それをいざやってみたら「辛い」、「しんどい」といったマイナスイメージがついてしまったり。はたまた、「辛い」、「しんどい」などと感じていなくても結果が出ない。となるかと思います。それで違う方法を試すようになったり、やめてしまうなんて経験ありませんか。

継続するにはモチベーションも大切ですが、そのモチベーションを維持するのも大変ですよね。

例えば10㎏痩せるために毎日スクワット100回、腹筋100回のメニューを課してやったとしましょう。最初が一番慣れていないのできつく感じるのはごく自然なこと。そこでやめてしまえば三日坊主以下なのですが、継続して続けることができ体が慣れてきたとしましょう。モチベーションの変化はないものとして、ここで二種類に分かれます。「慣れてきたから負荷を増やそう」か「慣れてきたしといってサボり始める」といった二択。前者を選ばれた方は凄いな、芯のした人だなと思います。そんな方を尊敬しますし、憧れちゃいますね。後者を選ばれた方は例えばですが「今日は疲れてるし50回でいいや」だったり、「今日は時間ないからいいや」といってサボってしまうかと思います。一度サボってしまうと二度、三度なんて。最悪の場合そこからは坂を転げ落ちるようにサボり続けるかもしれませんね。

前者と後者の違いに似たものがあります。皆さんが小学生だった時の頃を思い出してみてください。夏休みが明けて明日から学校という日に「一日もある」と思うか、「一日しかない」と思うか。これってそっくりですよね。この考え方の違いというのは人それぞれだとは思いますが、大きな違いだと思うんです。もっとわかりやすくすると「余裕」があるか、ないかということ。実際に結果を出す人ほど「余裕」があるように感じます。

結果は必ずしもすぐに出るわけではありません。だからこそ「継続は力なり」なんだと思います。言葉にするのは簡単ですが、継続するって難しいですよね。今回この言葉に引っかかったときに「継続」って生きてくうえで難しいことの上位に入ると思いました。そのくらいこの言葉に考えさせられましたし、勉強させられました。継続することは確かに難しい。でも継続して得るものは力という名の「結果」。「継続は力なり」ってホントそうだよなって思いましたね。

皆さんは継続していること何かありますか?モチベーションはどのように保っていますか?ありましたら是非お話し聞いてみたいです。BECKにて皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

補足ですが、禁煙が出来た人の話を聞くといきなりは無理そうなので、タールを下げるとか、本数を減らしたりとかありますよね。中には「今日は吸わない」という一日を積み重ねていくなんて方も。これ実は理想的なモチベーションの保ち方だと思うんですよね。先のことを考えるとめげそうになる事が多々ありますが、短い期間の積み重ねだったら意外に楽みたいです。「塵も積もれば山となる」とはまさにこのことですね。